さて、今年の旅行は頑張って休みを多くとってカンボジアのアンコール遺跡、そして、トランジットのタイのバンコクを延泊と決めたのは夏のことでした。秋になると予約も完了し、アンコール遺跡はツアーだからフリーのバンコクは好き放題遊ぼう!俺の旅行会社時代の友人もいるし久々の再会を!とメインのアンコール遺跡よりバンコクで盛り上がり、タイ料理の店に行くわ、


家ではグリーンカレーを作るわで大騒ぎでした。

しかし、はしゃぎすぎたのが災いしてかあの洪水騒動。この旅行だけが楽しみで頑張ってきたこと、カンボジアのビザを取ってしまっていたこと、何より俺がこの旅行の為に新しいデジカメを買ってしまったこともありとにかく旅行には行こうと出発の10日前に日本旅行のツアーで世界遺産であるベトナムのハロン湾とアンコールワ遺跡を訪れるツアーを見つけこれに決定したのです。そして準備もままならぬ状態で出発の日を迎えます。
いつものリムジンバスで成田へ。

新しいデジカメで最初の一枚。

カウンターは混んでました。

そして出発。まずはベトナムのハノイへ。

飛行機が古くて映画も観れない、音楽も聴けないという悲惨な状況。

下界は雨でしたが雲を抜けるとこの通り。

機内食が意外に充実していて完食してしまった。



6時間もかからずいよいよ到着。

ちょっと蒸す感じ。

空港はとても新しかったです。


さすが南国、灰皿に椰子の実ジュースが!

このワゴン車でハロン湾に向けて片道3時間30分の旅。15時前なので18時30分到着予定。

ベトナムっぽい風景が続きます。実は俺は5年位前にホーチミンに行ってるのでベトナムは2回目なのだ。





凄いでかいお土産物屋さんで休憩。お茶とお菓子はサービス。


ほぼ時間通りハロン・パール・ホテルに到着。変なオブジェがロビーにあった。


設備的にあまり良いホテルではなかった・・・。コンセントは日本のがそのまま使えた。



19:30から食事。中国人の団体客がいたのだがガイドさんが気を使ってくれて静かな個室を使わせてくれた。パイナップルの入った酸っぱいスープとご飯が美味しかった。このツアーは俺と奥さんそして関西から来た女性2人の合計4人だったんだけどこの2人が海外旅行慣れしていて話もとても面白かったので旅がいっそう楽しくなりました。



なぜか流れ的に4人でマッサージに行くことになりました。ホテルからタクシーで5分くらいかな。車代込みで1人US$25.00でした。
タクシー。

夜のハロン湾の街。

隣はMTVマッサージ。こっちに行きたかった。

4人並んで。

ロビーではロボコップ。

ホテル周辺は寂れてました。1日目無事終了。

窓を開けるとハロン湾っぽいですね。当たり前ですが。

朝ご飯はちょい地味。

なぜかふかしイモが。

ベトナムだけあってフォーが豊富。2種類食べる。ちなみに自分はパクチー大好物。


朝の散歩。ホテルがピンク色だった・・・。

映画のポスターが色褪せてる・・・。



確かにハロン湾。

地面にはおじぎ草がぎっしりはえている・・・。

さて、08:30からハロン湾クルーズです。しかし、中国人は必ずこの帽子かぶってるよな。


こんな船で出発です。日本人の貸切でした。

デッキと船内はこんな感じでけっこう豪華。


しばらくするとボートで果物を売りに来ます。バナナをUS$2.00で買っちゃったけどハナマサなら100円でかえるよな・・・。


これは奥さんの写真。

そしていよいよハロン湾へ。絶景です!









途中で鍾乳洞にも。


で、ハロン湾にはイケスが浮かんでいてそこで選んだ海産物を船で調理してもらって食べるサービスもあります。



カニとかエビとか貝がメインです。

が、見慣れない生物が・・・

カブトガニ!

1匹 US$40.00もするのですが旅の仲間とUS$10.00づつ出しあって食べることにしました。
さばかれております。

こんなんなりました。食べるとこはあんましないですが味付けが良いです。


他の料理も美味しかったです。





そして港へ。


途中お土産物屋さんでコーヒーとファンタを。コーヒーは練乳入れて飲むのがスタンダードらしい。ファンタ・オレンジはどこの国も日本のより毒々しい色に感じる。


来た道を戻るのでちょっと退屈。

陶器で有名なバッチャン村にも寄るのです。




この鳥の鳴き声の笛を買ったんだけど帰ってみたら無くなった。

そして18:00前に夜のハノイへ。湖の周りはライトアップされ街も活気があります。




さらにベトナム名物の水上人形劇を観ます。




そして食事はオーデリス。美味しかったけど面白くは無いね。




宿泊はハノイ・ホテル。ここは良かったぞ。コンセントは日本のそのまま使えました。



そして部屋にはiPhoneがそのまま使えるラジカセが!大音量でハノイ・ロックスを聴く!

ホテルには大きな中華料理屋があったけどなんか気持ち悪い。


夜の街は静かでした。ホテルは街の中心から離れてるんだよね。

部屋にはフォーのカップ麺があった。

第2日目が終了。そして、第3日目へ。
朝はホテルの近くの朝市へ散歩。



おばさんから謎の果物を貰う。

そしてホテルでの朝食。ここは充実してましたよ。



そしてハノイ市内観光へ。
ホーチミンが眠るホーチミン廟。大行列なのです。



一柱寺


シルク系のお土産物屋さん

文廟

シクロに乗って街を散策。





昼食はカイズブラザーズにて。普通でした。



旅の仲間がアンコール遺跡に備えて運動靴を買うとの事で靴屋さんへ。この周辺は靴屋だらけだった。

俺は物売りから帽子を買う。US$10.00というのををUS$5.00で買ったけど実際はもっと安いらしい。でも、旅行中ずっとかぶってたのでもとはとったような。

現地のスーパーマーケットに行くのが趣味なのでガイドさんに無理矢理連れて行ってもらう。綺麗なスーパーでお土産の調味料をたくさん買う。
唐揚げ粉

空芯菜専用調味料!

そしてハノイからシェムリアップへ!それにしても空港は綺麗だ。


2時間無いフライトだけど機内食もちゃんと出た。

カンボジアへの出入国カードは記入が面倒臭い。

ビザはインターネットで取って指示通りパスポートに貼り付けたが結局切り取られず今でも付いたまま・・・奥さんはちゃんと取られていた。


幹線道路は高級ホテルが多いです。

途中、お土産物屋さんに。
このタバコは1カートン、つまり、10個でUS$7.00。

夕食もここで。




ホテルはプリンス・ド・アンコール。便利で良いホテルだけど部屋はいまいちでした。



コンセントは日本の使えました。

ホテルの前のスーパーマケットへ。えらいちゃんとした建物でした。

いろいろと飲み物を買う。

ここで第3日目終了。明日はついにアンコールワットだ!
第4日目。5:00にロビー集合。アンコールワットへ。

チケット売り場では写真を撮ってパスを作ります。知らない間に写真を撮られるので並んだ時から良い顔しときましょう。

こんなの。首から下げるパスケースを持ってくと便利ですね。

なんと途中で車がガス欠。夜道をトボトボトと。

他のバスにお邪魔させていただきました。

そしてアンコールワットに到着。いやー素晴らしかったです。












次の観光まで時間があるので奥さんはまた寝てしまいましたが俺は興奮状態だったので散歩に出掛けました。
ロビーではカンボジア音楽の調べが。

さて、街に出よう。







パブストリートという繁華街に来たが店はどこもやってなかった。


オールドマーケットという市場にも来たがやっぱりお店はやってない。

工事のおっさんが格好良い。

何しに来たか分からんがホテルに戻る。
そしてまたアンコールワットへ。
中央西塔門



ヴィシュヌ神!

とにかくレリーフが凄い。

珍しい歯を出して笑ってる女神。

そして大塔門へ。

朝に来た池から。午前中は逆光なのですよ。

お土産物売りはけっこうしつこいぞ。

第一回廊へ。レリーフが素晴らしい。アンコールワットは神話系です。






沐浴場とか。


1632年に日本の武士、森本右近太夫が書いた落書き。上から墨汁を塗られてなんて書いてあるかはよく分からん。

第二回廊は結構地味。


そして第三回廊へは急な階段を登るのだ。

景色が一味違うね。


そして中央祠堂。



昼食はココナッツ風のカレーみたいのが美味しかった。



そしてまたオールドマーケットに。今度は開店してます。




そして移動。

バンテアイ・スレイに到着。東洋のモナリザと言われるレリーフが有名です。







そして山道を歩いてプノンバケンへ。


最後の難関の急な階段です。

ここは夕陽を観るスポットなので遺跡の説明とか特に無かったですね。アンコールワットが見えます。



そして夕陽。沈んだ後に観光客が一斉に拍手するのが面白かったですね。

日本人が経営するアンコールクッキーのお店。

スーパーにも行きました。品揃えは日本と同じです。

夕食は民族ダンスを観ながら。味は普通でした。



今日はここまで。

と思いきやホテルの無料フットマッサージ券があったので使った。

今日はフリーの日。奥さんは午後からエステがあるので午前中は一緒に散歩。

アンコール国立博物館はかなり見応えがあった。

靴ばっかり売ってる露店。

昼食は地元のお店で。スプーンとかは熱湯の入ったマグに入れられてくる。とにかく安くて美味い。



奥さんのエステが終わった後はぶらっとトゥクトゥクという乗り物に乗ってアンコールワットに行く。


朝は逆行だけど午後は良い感じです。


観光客が少ない向かって右側の池でひと休み。花が咲いていて良いショット。

鳴き声はするけど姿が見えないカエルをドイツ人のおっさんと一緒に写真に収めようとする奥さん。

子供が遊んでいてイイ感じ。世界遺産が遊び場って凄いよな。


その子供達が寄ってきてゲンゴロウとカエルを見せてくれた。ゲンゴロウなんて凄い久し振りに見たぞ。

そのカエルを奥さんにも見せようと子供が奥さんのとこに行ったが奥さんは逃げた。逃げる奥さんを面白がって子供が追い掛け回したので他の観光客の注目を浴びてるのが面白かった。

アンコールワットと僧侶。

夜は繁華街に繰り出そうとパブストリートへ。夜は開店してた。




屋台で地元の人に混じって夕食。美味しかったけど安すぎて焦る。ビール2本と4品くらい頼んでUS$6.00ぐらいだった。




そんなわけでこの日も無事終了。楽しかった。

朝はホテルのご飯をキックして街に出てみました。





アンコールトムです。



象で観光する人もいます。

その象のテラス。

三島由紀夫の『癩王のテラス』でも有名ですね。

タ・プロームに近づきます。

『トゥームレイダー』『トゥーブラザーズ』で有名なお寺です。


昼食。


プリヤ・カーン

ニャック・ポアン。洪水の痕がなまなましいです。


東メボン

象が格好良いです。

プレ・ループ。景色が良いです。



もう一度アンコールワットに戻ります。結局、4回来た!

ホテルに戻り時間が空いたのでまたマッサージへ。4ハンドマッサージという1人に2人のお姉さんが付くマッサージをやってもらいました、快適。


久し振りにジャンクなものを食べる。ベトナムでもカンボジアでもマクドナルドは見かけなかったな。ケンタッキーはあったけど。

ホーチミンへ移動。軽食も出た。


この移動で熟睡してしまい意識が飛んだのかホーチミンから成田の飛行機でデジカメを失くしている事に気付く。
この間は奥さんが撮影。


俺と奥さんで3台のデジカメを持っていたので1台無くてもどうにかなると思うも年賀状候補の写真もあったのであとで届けだしてカメラが戻ってくるのはいつになるだろうかと憂鬱になる。CAに聞いても機内では見つかってないということなのでホーチミンの空港で忘れたんだなーと思っていました。
しかし、成田到着を目の前に謎のマダムが俺の席に現れ「あなたはこのデジカメを失くしませんでしたか?」と俺のデジカメを差し出すではありませんか。深く感謝をして受け取りました。
そして撮影開始。

そして到着。

総評としては最後にeチケット&デジカメ紛失騒動がありましたが丸く収まり大団円って感じで非常に楽しい旅でしたね。早くも来年どこに行こうかと計画を練り始めてます。タイかインドだなー。
情報としてはベトナムもカンボジアも現地の通貨に両替しなくても旅行客が行く場所ならUS$だけで通用します。俺はUS$のUS$1.00札を80枚持っていったんだけど非常に便利でしたね。でもカンボジアのお札は格好良いので記念に手に入れるのがお勧め。

とりあえずこれで終了。なんか思い出したら追加します。