実は去年の旅行はカンボジアのアンコールワット+タイのバンコクの予定でしたが、ご存じの通りタイは大洪水になってしまい実際のところ観光地の被害は少なかったようですが旅行会社からは催行中止とのことで急遽ベトナムのハロン湾+カンボジアのアンコールワットの旅になってしまいました。それは楽しい旅で良かったのですがやはりバンコクには行っておきたいとのことで雨期にあたってしまうのですが思い切って訪れることにしました。さらに今回はリゾートをプラスしようとのことで一般的なプーケットを外し奥さんの提案のサムイ島との周遊と相成りました。
いつものようにリムジンバスで成田へ。トイレの個室にiPhoneを忘れてしまい手を洗って時に個室から「おーい、忘れ物!」という声が聞こえドアの隙間よりズボンを下ろしたおっさんからiPhoneを渡されるという事件がありましたがとにかく出発です。

無事に成田に到着。

報道陣や色紙を持った人が多いと思ったら前日のイラク戦を終えたサッカー日本代表の海外チーム所属選手の出発待ちだったららしく香川選手の姿は報道陣に囲まれ見れませんでしたが清武選手は目撃出来ました。奥さんは出発ロビー内でも遭遇したそうです。

出発は12時。

満席でした。

飛行機は綺麗でした。

エンターテインメントも豊富で日本語吹替がついてるのは限定されてましたが日本未公開作品から名作までかなり豊富でした。

機内食は普通に不味い。


食後のアイスが嬉しいです。

そしてバンコクに到着。

新しい空港なので綺麗です。

ここでタイの入国を済ませ国内線のターミナルへ。4時間ほど時間を潰さなければなりません。
それなりにお店もあります。

缶のコーラが1バーツが3円弱なので約120円と日本と同程度。ま、空港価格ですね。

さてなにを食べましょうか。

フライドチキンにしました。POPEYE’Sというアメリカのフライドチキン屋さんです。


魚のフライもあるのが嬉しいですね。

ファンタストロベリーはまんまイチゴかき氷のシロップの味…。

ここのコーヒーは美味しいのです。

タイのドナルドは手を合わせてます。

注文するとwi-fiが使えるのでポテトを購入。

普通にココナッツジュースが売ってる。

そしてサムイ島へ。


バスで移動するのは結構好き。


機内食はスペシャルミールと書いてあったのに普通に不味い。

サムイ島に到着。オープンなバスで移動。

空港はさすがに小さい。税関の申告とかまったく無し。ガイドブックだとタバコやカメラの持ち込み台数とか厳しい感じだったんだけどね。バンコクだと違うのかもしれないけど。

トイレに水槽とはトロピカルな。

マラソン大会があるらしい。

ワゴンでホテルに移動。

ホテルまでは15分もかからず。街が栄えているのに驚く。


ホテルはチャウエン・リージェント・ビーチ・リゾート。

南国リゾートな感じ。



23時を回ってましたが街に出ます。ホテルの前はチャウエンストリートという繁華街で非常に賑やかです。日本人というかアジア人は少なくほとんどがヨーロッパ人って感じです。雰囲気的にはカンボジアのシュムリアップのパブストリートみたいです。








コンビニもたくさんあります。なぜかドラッグストアも多いです。


怪しいドリンクを飲んで就寝。



昔はホテルの朝食って凄い楽しみだったんだけど最近はそうでもないの。

悪魔のような寿司。食べなかったけど。


奥さんがブスって言ってた猫。

さて軽くビーチへ。とにかく静かだ。



飛行機が落ちて来た!と思ったら空港が近くなんだった。着陸の飛行機は頭の上を通るのでスリル満点。

ホテルの玄関。

前日に内容も未確認の決めたオプショナルツアーに参加。この時点で分かってるのが「象に乗る」だけ。
このソンテウという乗り物で行く。

椰子の木より高い建物はないらしい。

アイランドサファリに到着。

小象がお出迎え。

象のショー。


猿のショー。



ムエタイのショーとなんかユルユルだけどてんこ盛りのイベントが続いていく。内容を知らなかった奥さんと俺は動揺を隠しきれないでいた。

牛車に乗る…。

タイの名物料理青パパイヤのサラダ「ソムタム」の調理実演と試食….。この調理しているお兄さんが猿のショー、ムエタイのレフリーと大活躍だった。


そしてついに象に乗るのです。

こんな写真も撮ってくれます。

しかも象の糞で出来たアルバムに入れてくれてます。

象の上からの景色。

象使いの人が葉っぱで作ったネックレスとかブレスレットとか指輪とかくれますが付けてると肌がチクチクしてくるので要注意です。

欧米人が好きなドクターフィッシュもやるよ。魚が足の汚れを取るらしい。

大変なことに。

タイの犬は基本こんな感じ。

サムイ・トロピカル・ガーデンというとこにも来た。

ご飯付き。

結構、険しい山道をあるいてナ・ムアンの滝に来るが水量がまったくない残念な感じ。

ツアーを終えて帰路へ。

途中、コンラッド・コ・サムイという高級ホテルに寄る。凄いホテルだったけど俺はチャウエンビーチの騒がしさが好き。

雨が降ってきたのでホテルのベランダで南国の鳥など見ながら休憩。

さてホテルの近所を散歩。
こんな小さな島なのにムエタイの会場が2つあるのだ。










タイのホテルにあったカフェがあったので休憩。

wi-fiのIDとパスワードを貰うのは忘れない。

この電線は危ないだろ。


フットマッサージを受ける。1時間で150バーツだから450円弱。奥さんはなんか偉い人にやってもらったらしくご満悦だった。

小腹が空いたのでパンケーキを食べる。クレープに近い感じで美味かった。


ホテルのレストランでディナー。


これがお気に入り。



そんなわけで本日は終了。

この2階が自分達の部屋。


リスも見れます。

食事へ。シリアルが充実してた。



そしてビーチへ。人が少なくて素敵。





離陸の飛行機も結構近い。

ひとまずタイマッサージへ。古式マッサージじゃなくてスポーツマッサージみたいなやつでした。黒い網のパンツをはかされたのが屈辱的でそれを見た奥さんがずっと笑ってた。

またビーチに戻る。奥さんがヘナという植物のエキスを使う消えるタトゥーを入れる。

俺がいったん部屋に帰って戻ってみるとヘナタトゥーを入れた奥さんをカモと思ったのかビーチ中の物売りが奥さんを取り囲んでいて驚いた。


俺にも何かいれないかと誘ってきたがデッサンが怖すぎて止めた。







物売りが前を通るのがターセム的で楽しかった。




今度はプールに移動。



雨が降ってきたので部屋に移動。

なんか日焼けしてるなーと思ってたが後から大変なことに・・・。

食事しに街へ。ココナッツシェイクが美味かった。



街を端から端まで歩く。けっこう大変だった。



ラムディン市場は時間が悪かったからかなんか雰囲気悪かった。


チャウエンストリートを歩いてるとムエタの宣伝カーが『ロッキー』のテーマ、『ロッキー3』のテーマであるサヴァイヴァーの「アイ・オブ・ザ・タイガー』、ヨーローパの『ファイナル・カウントダウン』を流しながら走り回ってるのでけっこう揚がる。
夕食はシーフードの店へ。シーフードはあまり食べてないけど。







食事が終わって黒いかわいい猫と戯れてくつろいでいたらこの猫が柱の陰に逃げ込んでいたネズミを見つけその場で捕まえて噛み殺してペロっと平らげていた。猫がネズミを捕まえて食べるって話は聞いてたが生まれて初めて見る戦慄の光景だった。そんな怖いことが椅子の下で起こってるとは知らずご飯を食べている欧米の人が笑えた。


サムイ島最後の晩はホテルのバーで相変わらずココナッツのなんかを飲む。

ちなみにけっこう雲が出てたので油断をして日光浴してたら物凄い日焼けをしてしまった。ドラッグストアで日焼け後のジェルを購入したのは良いが1本買うともう1本付いてくるキャンパーン中で2本になってしまった。

朝はいつもこんなお天気。

ご飯。

巨大かたつむり。

猫。

空港は南国気分作り。



素敵なラウンジで飲み物、食べ物、wi-fiが無料。






機内食は普通に不味い。

バンコクに到着。




市内に向けて出発。

途中で寄った免税店がでかくて笑った。90%は中国人観光客です。

バンコクのホテルはインペリアル・クイーンズ・パーク・ホテル。





さて、さっそく街に出るのだ。


ノエル・ギャラガーのライブがあるらしくポスターがいっぱい。

BTSというモノレールっぽい電車に乗る。




着いたのはモーチット駅。チャトチャックのウィークエンドマーケットへ。店が多すぎてどう見たら良いのか分からん。








BTSでサイアム駅に。サイアムパラゴンというでかいショッピングセンターに入るがここもでか過ぎて途方に暮れる。とりあえず映画館に行ってみた。








サイアムスクエアに移動。マンゴータンゴというマンゴーの専門店へ。混んでるけど美味し!


サイアムスクエアを散歩。


綺麗な映画館を見つけた。

そしてこの旅の目的のひとつ。『ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える』の舞台ルブア・アット・ステート・タワーのシロッコへ。

盛り上がってきました。
ドレスコードがちゃんとあって短パンの人はエレベーターにすら乗れません。サイアムで奥さんがドラッグストアで買い物したんだけどそのビニールバッグも持ち込み禁止で預けさせられました。

うーん、感動。



写真撮影も厳しくてバーの周りでしか撮影できませんでした。ビールでも1000円くらいするらしいのですが混んでたこともあってなにも頼まずに景色だけ見て帰ってきました。


今日はスペースバスという会社の「ダムヌンサドアク水上マーケット&メークロン線路市場観光」というツアーに参加します。朝の6:45にピックアップなのに7:00になっても迎えに来ない・・・。責任者に電話したら、確認する、とのこと。そうこうしてるとガイドが現れたので文句言ったら平気で6:45からいたと嘘をつくありさま。あとでバンコク在住の友人に聞いたらタイ人は人当たりがよく争いを好まない良い点があるが、自分の落ち度とかには徹底的に嘘をつき通すとこがあるとのことでなんか納得。


メークロン線路市場に到着。






ここは線路の上にまでお店が出ていて電車が来ると一斉に店じまいしスレスレを電車が通るということで有名なとこです。



来た!
電車が到着する発車するまでの間お店が開くのです。

電車にも乗ってみました。

ガイドさんがココナッツのお菓子をご馳走してくれました。


ココナッツファーム。ココナッツ製品の製造実演販売みたいな。


ダムヌーンサドゥアク水上マーケットへはまずはエンジン付きボートで移動します。意外と速くて面白い。







水上マーケットに到着。おーこれはよく見る風景。





手漕ぎボートをチャーターしてゆったり見ます。




最初のボートで撮られた写真がお皿になりますので良い顔をしておきましょう。

昼食は麺。



帰りはバンコクセンターホテルで降ろしてもらいタクシーで移動。

カオサン通りへ。意外とつまらなかったぞ。ま、雰囲気だけね。






ヤオプラヤを走るチャオプラヤー・エクスプレス・ボートで移動。





三島由紀夫の『暁の寺』で有名なワット・アルンが見える。

ワット・ポーに到着。



たくさんあるツボに小銭を入れていくと徳が上がるらしい。


雨が降ってきたのでトゥクトゥクで移動。普通に行けば150バーツだけどお土産屋に寄るなら100バーツにすると言われる。

今度は地下鉄で移動。チケットはコイン式。


アソーク駅にあるターミナル21というショッピングセンターへ。ここはフロアーが国別の様式になっていて面白い。日本のチェーン店もたくさん入ってた。









いったんホテルに戻り旅行会社時代の友人とロッサビアンというレストランで食事。いや、美味しいレストランだったけどタイ人の女性と結婚しバンコクに7年住んでるのでどんなローカルなところに行くのかと思ってたら本人はタイ料理が嫌いでこのレストランもぐるなびみたいので調べたようで笑った。2時間くらい話していて最初はタイの国民性や経済についてだったんだけど最後はおかまとゲイの話になって終わった・・・。





ホテルに戻って奥さんはタイの古式マッサージへ。俺はタニヤ通り&パッポン通りという怪しいとこに行ってみた。ゴーゴーバーよりも屋台が凄くて驚いた。









サラディーンの駅のラーメン屋が美味しかった。


バンコクでも射撃をやりますよ。軍の施設なので入場の時に「気をつけ!」「休め」の号令がかかって面白かった。ロスやソウルの射撃場と違って銃は固定されてなくゆるい感じなのが良かったです。38スペシャル、ベレッタ、コルトを撃ちました。





これは俺。最初ハヘッドショットを狙ってたんだけど銃が左上に上がるので真ん中を狙った。

これは奥さん。久しぶりにしてはかなり上手い。有事の際でも安心ですね。

その後、大型ショッピングセンターのMBKへ。
マルーン5の公演もあるようです。

これがMBK。中のスーパーで買い物。

スタローンの『ジャッジドレッド』のリメイク、『ドレッド』の宣伝が凄かった。

そのチラシ。

人気のソムタムのレストラン、ソムタムヌア。ここも美味かった。



カオマンガイの美味しい店に行こうとしたんだけどまだやってなかった。残念。




マクドナルドのファンタグレープシェイクとナコーンパイがメチャクチャ美味かった。


ホテルに戻ると土砂降り。

いったんチェックアウトしてからホテルの前のマッサージ店へ。上手でした。
そして空港へ。でか過ぎて大変です。


wi-fiが使いたいがために不味い店に入ってしまった。


機内食は普通に不味かった。


そして無事に帰国です。
そして買ったものいろいろ。
アスピリンは箱でなくシート売りで約60円。

なぜか『トレインスポッティング』のTシャツを買った。1枚450円くらい。

タバコのパッケージは怖過ぎる。

食材いろいろ。

このパパイヤサラダ用のピーラーがお気に入り。


1年振りの海外旅行となりましたが前半ののんびりから後半の怒涛の展開とかなり楽しめました。この組み合わせは理想的かもです。バンコクはなかなか奥が深そうでまた来ないといけませんねー。