毎年恒例の海外旅行、今年は香港です。しかし、香港はホテルが高い!いつもホテルはバスタブ付き1泊2人で1万円ぐらいが予算なんだけど香港では2万が普通とか。それでも探せばそれなりのところはあるんだけど中国の本土からの旅行者が多いとかでそれは非常に嫌だ。というわけで自分が前回宿泊したシェラトンに泊ることにしました。ハーバービューなのでかなり予算オーバーでしたが。
2013 香港マカオ旅行記 第1日目成田から香港へ
10:05のフライトなので朝05:30には駅へ。

いつも通りYCATから成田へ。

成田到着。

早速発券。

WiFiルーターはクレジットカード情報流失したテレコムスクエアを懲りずに利用。

空港で働く友人となぜか記念撮影。はしゃぐ奥さん。

時間通りにですね。

セキュリティチェックも出国審査も空いていてあっという間の免税店。香港はタバコの持ち込みは19本(カートンじゃないよ!つまり1箱以下)と非常にシビア。

ゲートは遠い44から。

そして出発。

座席はこんな感じ。

トニックウォーターが無かった。

映画は日本未公開物を選択。


機内食は自分好みの微妙な感じ。和食はアナゴとか好き嫌いが多そうなのをわざわざ使うか?


奥さんは洋風。写真だとマカロニが目立ってるけどチキンカツがメイン。


そして到着。アジアのどの空港行っても成田より新しいから綺麗だよな。




入国はスタンプではなく入国情報が記入された紙をホチキス留め、スタンプじゃないのがさびしい。税関もほとんどノーチェックですんなり入国。

九龍までエアポート・エクスプレスで行くのでチケット購入。


また日本のパスモとかスイカに当たるオクトパスカードを購入。地下鉄もバスもスターフェリーも乗れるのです。

エアポート・エクスプレスは空港に直結というかプラットホームが空港に有る感じで楽です。





30分足らずで九龍駅到着。『マイティ・ソー / ダーク・ワールド』のポスター発見。

ホテルへの無料シャトルバスを待つ。

出発。



シェラトン到着。



部屋は12階でした。



おー、ハーバービュー。


iPodも聴けますよ。

早速、街に繰り出します。


地下鉄が便利です。椅子はアジアでよくあるステンレス製、車両は小さいですね。平日は結構混んでます。



最初の買い物は健康的っぽいドリンク。


最初のネコ。

最初の観光はバード・ガーデン。文字通り飼ってる鳥を見せびらかす人と鳥屋さんが集まっています。店仕舞が早い雰囲気なので午前中に行った方が良いのかも。






フラワーマーケットロードというお花屋さんの通りを歩いて行きます。





そのままガムユーガイという金魚の街へ….金魚屋が100件くらいある凄いところだった。売り方も凄いんだけどね。








そして女性物が売っている露店が集まる女人街へ。




太子という駅から旺角まで歩いて来て疲れたのでワゴン式の飲茶が食べられるという倫敦大酒樓に入ったけどワゴンはやって無かったぞ。坦々麺がピーナッツ味で美味しかった。







そして旺角を探索。ドニー・イェンの『特殊身分』の広告が多くて嬉しい。









許留山というフルーツのお店で休憩。ここは美味しいぞ。



そしてホテルのある尖沙咀に戻って足臨門というお店でマッサージを受ける。

そしてホテルに戻って就寝。

さて2日目です。今日も良い天気です。
ホテルの洗面所が透明になっていて目の悪い自分は遠近感が変で使いにくかったよ。


シャワーヘッドもこんなの。

『ラッシュ プライドと友情』のポスター。

さてまずはアベニュー・オブ・スターズへ。



L.A.みたいにスターの手形があるのです。残念ながらブルース・リーは無いんですけどね。
レイモンド・チョウ!

ブルース・リーは名前のみ!

石堅!


ユエン・ウーピン!

マイケル・ホイ!

サミュエル・ホイ!

ジャッキー・チェン!

ジェット・リー!

そしてブルース・リー像!逆光でイマイチなので夜にまた来るぜ。


スタバの値段はアイスコーヒーのトールが日本で340円、香港では約300円だからちと安いくらいか。


ご飯を食べに行きますよ。

暑いので上半身裸の人が多かった。

市場の中へ。

羊がさばかれてた…。



徳發牛肉丸。地元民に愛されてる肉団子麺のお店ですが肉団子がモツっぽく奥さんは吐き出してました。パクチーがレンゲの上にのってるのは苦手な人に親切ですね。自分は大好物ですが。



ロキ様発見!

さらに街歩き。




そして今度は海皇粥店というお粥屋さんへ。ここは美味しかった。




そして恒例の映画館チェックにブロードウェイ・シネマティークへ。日本映画がたくさんかかってるみたいです。






次は香港島に移動して『恋する惑星』のロケ地のエスカレーターに乗ったりします。






ワッフル屋さんで休憩。


この地域はビジネス街でありながら庶民の市場もあります。野菜とか果物の品質は良いみたいですね。






パッキャオの試合がマカオであるとか。

スターフェリーに乗って一旦、九龍のホテルに戻ります。




ひと休みして出発です。
2階建バスで移動。見晴らしが良い。



トラムというビクトリアピークに行く乗り物のターミナルに到着したが長蛇の列。下手すりゃ3時間待ちだぞ…と思ってたらマダムタッソー蝋人形館と展望台のセットになってるチケットを買うと優先的にトラムに乗れると知り早速購入。


トラム到着。中国人観光客が多いので列も何も無く乗車はパニック状態。とにかく中国人観光客は並ぶということが出来ないということを覚えておきましょう。

車内の様子。登りの場合は右側の席が景色が良い。

到着。まずはマダムタッソー蝋人形館へ。ブルース・リーがお出迎え。ここの蝋人形館は触り放題写真撮り放題なのです。でも、ジャッキー・チェンだけは有料でした。








こんな写真や

こんなのも撮れる。

ドニー・イェンの蝋人形作り方講座もある。


ロックコーナーではビートルズの一員にもなれる。



さらに充実のアメコミコーナー。



ドラえもんもいた。

並ぶのが嫌だから買ったマダムタッソー蝋人形館のチケットですがかなり面白かったです。お化け屋敷まであってなぜかインド人の集団と肩を組んで入ることになったのですが奥さんの叫び声でリアルな「インド人もびっくり」を見ることが出来たり大満足でした。
そしてメインの100万ドルの夜景。

帰りは普通のバスでした。

スターフェリーで戻ります。スターフェリーからの夜景はお勧めです。






九龍をまたふらふら。




夕食はマクドナルドへ。ご当地メニューが楽しみですね、ディナーメニューがあったのですが不思議に美味しかったです。




タレのかかった牛肉ごはん

タレのかかった鳥肉ごはん。



さてこの日はマカオに行きます。香港から船で1時間。仮にも外国なので出国&入国、入国&出国手続きがあります。
九龍側の港に歩いて行きます。



ここがターミナル。ターミナルに入るビルのおばさんがやたらハイテンションだった。

乗船します。

船内はこんな感じ。

到着。

マカオです。マカオはふたつ島があってセナド広場とか世界遺産がある島とカジノやホテルがある島なんだけど到着したのは目的と違う島の港だった….。実際、チケット買う時もどっちの港行きかとか聞かれなかったし。
タクシーで移動。


このタクシーの運転手はチップを受け取らなかった。

セナド広場に到着。うーん、ヨーロッパだ。

お腹が空いたので名物のエッグタルトをカフェ・エ・ナタに食べに行きますよ。


これは美味かった。熱々で食べるとたまらん。




セナド広場に戻ってぷらぷら。地面の模様が面白い。





これまた人気店の黄枝記粥麺店。3階までお客さんが入れるがエレベーターは無い。海老ワンタン麺の海老ワンタンが美味かった。





そしてぷらぷらと歩き続けるのです。









そして目的の聖ポール天主堂跡が見えてきた。火事で表だけ残ったというのが不思議だ。







売店のおっさんにぬるい水を高値で買わされたりしながら汗をかきかきモンテの砦へ。上にはちゃんとした売店もあった。





驚いたことに別に歩かなくても併設されている美術館の中のエスカレーターを使えば楽に上がって来れたらしい…。失意の中、また街に戻る。


ここも有名な牛乳プリンの店、義順牛奶公司。






と食べて歩いて香港に戻るのです。



出発が九龍の港だったので帰りも九龍だと思ってたらなんと香港島に….なにがなんだか分からんよ。
女人街があるなら男人街があってもいいじゃないか!ということで男人街です。まずは食事ということで地元民が集まるお店に入ってみました。カニ料理の店が集まってました。

奥さんの選んだ店に突入。





ビールは銘柄別にビール売りの少女が現れるシステム。

この鳥肉のカシューナッツとセロリ炒めがすげー美味かった。



男人街は変なUSBとか面白いものが多かったです。






この日も良いお天気です。

地下鉄で移動。

ワゴン式飲茶をまだ食べていないので香港島の名都酒樓というお店に向かいました。席についてお茶まで注文したのですがワゴンサービスは10:30からと知り退席。しばらく時間を潰すために香港公園に向かいました。


香港公園。この公園は侮れなかった。結婚式をやってるは、大きな檻の中に鳥は放し飼いになってるはで無料でかなり楽しめます。










そして名都酒樓で飲茶です。メニューも豊富で楽しいけど外見から判断できないものが多く3割くらいは微妙なものでした。それでも大満足。






















そしてスーパーマーケットにも行くのです。





さらに香港の中野ブロードウェイと言われている信和中心へ。本当に中野ブロードウェイそっくりというかいる人種まで一緒でした。










人混みが凄くて疲れてバスに乗ってホテルにの近くまで退却。


また足臨門のマッサージを受けに行ったがマッサージ師はおしゃべりしていて常連客はゲームやっててうるさかった….。


そのまま食事へ。大家楽という地元民のセルフサービスのファミレスみたいなとこに行ったんだけどなんか店員と客が喧嘩状態で凄かった。すげー疲れた。味は悪くなかったような。注文の仕方が良く分からなくてセットを3種類頼んでしまったが。





そして、高層ビルがライトアップするシンフォニー・オブ・ライツへ。人が多かった。



ブルース・リー像をまた写す。夜の方が良いね。

スクリーンにジャッキー・チェン先生が!

またホテルに帰ってから最後の夜遊びへ。
ホテルの近くには『深夜特急』でお馴染みの重慶大厦(チョンキンマンション)があってなぜかインド人だらけでインドの食べ物が売っていて面白いです。奥にはエジプト料理の店もありました。両替レートも成田に比べて2円くらい良いです。香港の両替屋は値段交渉が出来たりするのが驚きましたね。





さらに街の奥へ。怪しい食材の店が…。







1件、混んでいる店があったので入ってみたのですが物凄いドリアン臭が…フルーツのお店でした。マンゴー系は間違いないですねー。



ついに最終日です。せっかくなのでシェラトンで朝食を。メニュー充実で美味しかったです。値段は前日までの1日分ぐらいしますが。








最後の散歩。とにかく今回の旅は良く歩いた。






ホテルのシャトルバスを使って空港へ。



チェックイン。なんと奥さんのスーツケースが重量オーバーで自分のに入れ替えることに。今まで2人合わせて的な感じだったので油断してた。



どこの空港にもあるフライドチキンを食べる。

奥さんはアイス食べてた。原因がこれかは分からないが帰国後……。

そして出発。

奥さんが鼻炎が発症しANAのロゴのボックスティッシュを貰ってた。こんなのあるんですね。






そんなわけで無事に帰宅です。
それではお土産とか試食とかです。
恒例の奥さんの化粧品関係。

『テッド』のTシャツも奥さんが値切って買った。

荷物の重量オーバーの原因。

このチューブのタイガーバームは凄く効く。

ブルース・リーのトランプ。

サッカーの3Dトランプ。

キャラクターUSBが流行りらしい。サイズに統一感が無いんだよな…。



そして出前一丁。

せっかくのですので味の解説。
カレー味は普通でした。


辛い海鮮味も普通でした。


この黒い豚骨は美味かった。


普通の海鮮はやっぱ普通でした。


続く…..