というわけで2010、2012に続いての韓国ソウル旅行記です。今回は10月のの香港旅行で良いホテルに泊ったこともあり、いつものソウル・ロイヤル・ホテルではなくちょっとお安いホテル・スカイパーク・ミョンドン3に宿泊することにしました。
それでは暮も押し迫った12月30日に出発です。
いつも通り早朝の駅は静かだ。

リムジンバスで羽田へ。



オンラインチェックインは便利ですねー。


するする出国。


免税店で白い恋人がたくさん売ってた。こういうのは北海道限定とかじゃないと有難味が無くなると思うのだが。

富士山コーラは高くて不味い。

さて搭乗です。



機内上映で『愛しのフリーダ』を観たけどつまらなかった。


機内食もまた穴子でがっかり。同じく全日空で香港行った時も穴子だった。

そして、ソウルに。

キンポ空港。


リムジンバスでホテルへ。実際はお隣のセジョン・ホテル前に着くんだけどね。




ロイヤル・ホテル近くのバス停までは早いんだけどその後ぐるっと遠回りするのでミョンドンへはかなり時間がかかります。この辺りの地理に詳しい人はいらっとするかも。
ホテル・スカイパーク・ミョンドン3は奇麗でスタッフも親切だけどとにかく狭い。スーツケースを開くと部屋の反対側に行けなくなる…。寝るだけのとこと割り切って使うにはかなりお勧め。1階はセブンイレブンだしミョンドン駅は近いし。



それではいつもの両替所へ、そして並びのセブンイレブンでTカードにチャージするのだ。しかし、円が高くなって辛いですな。去年は\10,000を両替するとKRW125,000だったのに今年はKRW99,500ですよ。モノによっては日本で買うより高いものも多くなりました。

そして最初のご飯はシンソンソルロンタン。ソルロンタン(牛の頭・足・ひじ肉・骨・内蔵などを煮たスープ)の専門店です。 ソルロンタンはもちろん美味しいけど自分はここのキムチとカクテキが好きなんだよな。



奥さんが化粧品狩りに行くので自分は周辺をブラブラと散歩。アイドル・グループがいた。




ミョンドンから南大門市場へ行く途中の地下街には中古レコード屋さんがあって楽しい。日本盤が多いんだよな。


南大門市場はまだそれほど賑わって無かったけど肉まん屋さん(?)は混んでた。


映画館にチラシを集めに行く。



ホテルで奥さんと合流して東大門にタッカンマリを食べに行く。


犬のスープ屋さんの前を通り

焼き魚屋さん通りから、


タッカンマリ屋さん通りへ。今回は「元祖ウォンハルメ・ソムンナン・タッカンマリ」へ。ちなみにタッカンマリとはニワトリ一匹を丸ごと煮込んだ鶏の水炊きです。あっさりだけどこってりで美味いです。しかし、お店の女性オーナーとお客が大喧嘩していてそれが凄かった。オーナーがお客を怒鳴るってのがなかなか日本では見られない光景で楽しかったです。韓国映画でよく使われる侮蔑語の「ケッセキ!」が飛び交ってました。今回は「シバラマー」を聞くことはできませんでしたが。




『スラムダンク』の井上さんも来ていたそうです。

他の店ですがクレージー・ケン・バンドの横山さんが横浜さんになってました。

この辺りは雰囲気が良いんですよねー。



そしてミョンドンへ戻る。

ザクロジュースは美味いけど日本円で約400円と高い。

去年行った明洞瑞草火汗蒸幕という韓国風のサウナでアカスリとマッサージへ。奥さんはアートメークのリタッチをして自分はカッピングをやってみた…。日本人の女の子のお客さんがタクシーがどうしても捕まらないと相談しに来てた。韓国はタクシーの乗車拒否が当たり前らしい。

ホテルでおやつを食べる。


NHK見てたら日本の地震警報が流れて驚いた。

2日目もブラブラと食べて買い物の1日。
ミョンドンの朝。

ロティボーイへ。お客さんが10人くらいいたけど全員日本人だった。


新村へ移動。スーパーマケットで買い物。カレーもルーが500円くらいだから高いよな。



そのあと街を探索。


昼ご飯はいつも必ず来る骨付きカルビ専門店ソソモンヌンカルビチッ・ヨンナムシクタン。年末だから凄い混んでた。





その後、歩いてホンデへ。途中、雰囲気のある路地の写真を撮ろうとしたらおじさんが携帯で電話していていなくなるのを待ってたら、それに気付いたおじさんがわざわざ路地から出て来て写真を撮らせてくれた。韓国の人は基本的に親切なのである。あと若者のマナーが凄い良くなってきてる感じがしたな。

ホンデは意外に面白くなかった。


ミョンドンのダイソーはなんか普通だった。

ミョンドンでホットクを食べる、約150円。ホットクは南大門の方が種類も多いし値段も約100円で美味しい。


晩ご飯はプデチゲ。お店はミョンドン・チュクミ・プデチゲ。去年行ったノルブプデチゲの美味しかったかも。




写真を撮りながらウロウロ。


韓国でまともなコーヒーを飲むのは大変でスタバとかでも普通にコーヒーを頼むとアメリカン、つまり薄いのが出てくるのでブリューしたのを頼まなくてはいけない。缶コーヒーもブラックと表示されていても甘いのがほとんど。

そしてプラチナ・エステ・マッサージというお店へ。チラシ配りのお兄さんの話を聞くとここ周辺の日本人向けのマサージ店はオーナーが一緒だということ。マッサージは案外まともだけど更衣室とかなくて部屋の隅にカーテンで仕切られたとこで着替えるとか雑さがなかなか。
そしてトッポギを食す。アメリカンドックにポテトフライが張り付いている凄い奴も食べる。奥さんが撮ったトッポギの写真が凄くて笑った。





そしてカウントダウンへ。どこで何やるか全く分からないので人が集まっているミョンドンの入り口に行ってみるが集まった韓国人も何やるか分からないまま集まってるみたいで0時過ぎても何も起こらず自然解散となって驚いた。

この日も特にすることが無かったので買い物と食べ歩き。


そしてイェジ粉食へ。キムチチゲが美味いのである。


奥さんが撮ったご主人の写真。

南大門へ歩いて移動。ホットクは南大門が安くて美味しいね。

ここは紅小豆のホットクで美味かった。


あとは南大門をウロウロ。メガネを作ったりしたり、財布や定期入れを買ったり結構散財した。







そしてアリラン・ショッピングというお土産物屋さんへ。前回、来た時に親切にしてもらったのでまた来てしまった。くるみ饅頭が美味しいんだよな。試食もたくさんさせてくれるし。

そして最後の晩餐は「八色サムギョプサル」へ。高麗人参とかカレーとか8種類の味が楽しめるんだけど食べてるうちにどうでも良くなってくるような。包む葉っぱの種類が多い方が面白かった。





そしてまた映画館にチラシ漁りに。



ちなみに今回ゲットしたチラシはいろいろあるんだけど『ホビット 竜に奪われた王国』はメインの扱いが微妙に違くて面白い。サイズは韓国はA4で日本はB5。

ホテルの部屋は乾燥していて加湿器も貸してくれそうもなかったのでポットを沸かしっ放しにしてたら結構よい感じになってた。空炊き要注意だが。

最終日は朝一の便で帰国。
お隣のセジョンホテルの前にリムジンバスの停留所があるんだけど他のホテルを回ってくるので座席が無い場合があるので要注意。


荷物を見届ける。

ロッテリアで朝食。意外と高い。


大滝詠一….。

機内食は機内食っぽくて楽しかった。


そしてお土産いろいろ。
奥さんは化粧品を。

ホットクの素とコチジャン

メガネを作った。

クルミ饅頭&ゴマのチョコ。

そんなわけで3回目の韓国旅行も無事に終わりました。4回目は奥さんの化粧品が無くなった頃になる予定です。