前回のサムイ旅行が楽しくて次の旅行もリゾート&シティを考えていたところマレーシアが候補に挙がったんだけどどうもイマイチ気分が乗らなくてどうしようかと悩みましたがここは奥さんが以前から一度行きたいと言っていたクラビにと決まったのでした。
サムイもそうだったけど単体ガイドブックとかないのでガイドブック好きの自分としてはかなり不満でした。
出発数週間前、黄金町のタイ料理店「J’s Store」で景気づけ。ココナッツのトムヤムクンが美味でした。



そして出発、いつも通りバスで

今回は羽田からタイ航空で



さて搭乗です。

椅子がカラフル。

トイレにも花が。

お飲み物。

ドリンクホルダーもあるの。

機内食、自分の食べたカレーは美味しかった。

奥さんのは不味かった。

機内では日本ではまだ公開していない『ヒックとドラゴン2』、すげー面白かった。

食後にアイス。

そして到着。

緊張感無く乗り換えしようとしたら間違えて国際線のターミナルに行ってしまった。係員に確認したら変な通路から国内専用のパスポートチェックを受けてお久しぶりのタイ仕様ドナルドとご対面。


ダブルフィッシュバーガーとか食べちゃうよ!

バンコクの空港は綺麗なんだけど広すぎる。

さて搭乗しますよ。

椅子がカラフル。

1時間ほどのフライトですが軽食がでます。

クラビに到着。空港が綺麗だ。

このシャワー付きトイレを見るとタイに来た感が揚がる。

空港の外にはタクシー停まってなかったぞ。

送迎を頼んでおいたのです。

ホテルに到着。

ロビー。

謎のウェルカム・ドリンク。

部屋はこんな感じ。ちなみにホテルはアオナン・ヴィラ・リゾート。良いホテルでした。



さて、海岸を散策。

猫発見。

アオナンの街を散策。サムイよりコンパクトで静かな感じ。






それほどお腹が減って無かったので屋台で済ますことに。魚とか肉を横で焼いてくれます。レバーとか旅行者が絶対食べちゃダメだよな。


この魚は奇形な感じで怖かった。

このクレープみたいなのはタイでよく見かけます。

ホテルで食す。レバー食べたけどお腹大丈夫だった。


さて今日はこの辺で。
朝はちょい曇ってました。

このアオナン地区のホテルは海岸から離れてるところが意外と多いのですが、自分達のホテルからは道を隔てて直ぐ。ホテルの庭の置物が怖い。


海岸は綺麗です。


朝ご飯を求めて街へ。




この針金プレデター&エイリアンが欲しかったけど日本円で1体2,000円くらいだったかな?買わなかった。

ちょっとおしゃれなお店でお食事。果物食べるのにスプーンをもう1本くれと言ったら果物がそのままもうひとつ出てきてお腹パンパン。





やはりホテルはドリアン持ち込み禁止。

部屋に戻ってひと休み。

チャクザという謎の飲み物。

プール。


雨が降ってきたので部屋へ。鳥も雨宿り。

アオナンビーチはビーチは良いけど海はそれほど綺麗でないので他のビーチで移動するのが基本です。今日は一番近いライレイビーチの西側へロングテイルボートで向かいます。





レストランもあります。

なんと極彩色のバッタが!

猫もいます。

こんなものまで飲んでしまいます。

ココナッツのトムヤムクンスープが美味でした。

トイレは…。

東側にも行ってみましょう。猿がいるらしいです。途中に雑な射撃場もあったりします。



東側はビーチが無くただれた雰囲気でした。




猫はいたけど30分くらいかけても猿を見つけられなくて西側に戻ってきたら木の上にちゃんといました…。

ビーチに戻ってくつろぎます。奥さんはマッサージ。


夕陽です。


6時頃には帰りのボートが無くなるので要注意です。最終便(?)に乗ってアオナンへ。

着いたら真っ暗でした。

さて、今日は週末なのでクラビ・タウンのナイトマーケットに行こうということでトゥクトゥクに乗って颯爽と出発!


と思ったらトゥクトゥクのドライバーが「雨降りそうだから俺んち寄って車に乗り換えて良い? 料金同じで良いからさ」と言い出し、彼の家へ…。

「パパ、帰って来たの!」、「いや、パパはまだ仕事でこれからクラビ・タウンまで行かなくちゃいけないんだ」、「やだ、一緒にご飯食べようよ!」、「ダメだよ仕事だって言ってるだろ」、「やだー」と泣き叫ぶ子供を振り切って出てきたドライバーとトヨタの新車に乗り換えクラビ・タウンへ。

帰りも乗せていってくれるということでドライバーには待っていて貰うことに。ナイトマーケットはなかなかの賑わいで楽しかったです。






買ってはいけない色のお寿司とから揚げとココナッツ焼きを買う。



ね? 買っていけないというか食べちゃダメな色でしょ?


ラーメン系を買ったけどあまり美味くなかった。オムレツご飯は美味かった。



トゥクトゥク・ドライバーがマーケットまで迎えに来てくれて2時間ほどでホテルへ帰ります。
帰ったらクリスマス・ツリーの準備が。

そんなわけでまた翌日。
うちの奥さんは基本生ものは苦手でお寿司もほとんど食べず、カニみそとかどろっと系も苦手なのでウニなんてまったく食べないし、ウニの恨みを買うことなど考えられないのだが…今日はそんなお話です。
今日はお天気が良さそうだ。

遠くの島も見える。

朝食はホテルで。


足元には犬が寝てる。

猫もいる。

花も咲いてる。

昨日、マーケットで買ったクロックスもどき600円。すぐに壊れた。

こんなバス(?)に乗ってアイランド・ホッピング(島巡りへ)


海岸線をぐいぐい行きます。


このビーチから出発です。

船着き場。

パワーボートでGo!




まずはプラナンビーチへ。ここは綺麗なところでした。

洞窟には…。



ロック・クライミングの名所らしいです。

それにしても絵になりますねー。



次はタップ島へ。干潮の時は砂州が見えるんだけどこの日は残念でした。




そして鳥の形をしているチキン島へ。


上陸は出来ませんがシュノーケリング・スポットです。みなさん準備して海へ。

船から海底が見えて、えらい浅いなー、と思ってたら.奥さんが先に海へ、自分も入ったところ足の裏に激痛が!奥さんに、ちょい船に上がるよ、と言ったところ、えっ、何?と寄って来た奥さんが悲鳴を上げる!船に上がったところ自分は貝殻で足を切ったと思ったら黒い針が2本親指に刺さってました。そして奥さんはなんと足の裏中に針が…。

声が魚屋さんみたいなキャプテン(船長)が「ウニの針は柔らかいから抜けん、こーするべや」と奥さんの足の裏をコーラの瓶で叩きはじめました。「こうして針を砕くのじゃ」とキャプテンは叩き続けます。

船内はプチ・パニック状態です。スタッフが海に潜って犯人を捕まえてきました。お客さんたちは悲鳴を上げ写真撮影会が始まりました。

正確にはウニではなくガンガゼというらしいです。

船長はさらに奥さんの足の裏にお酢をかけながら「イッツ、オーライ、ノー・ポイズン、トゥモロー、ユー・キャン・ダンス」と言い残し次の島に出発です。

ポダ島は綺麗でしたねー。ここで昼食。このツアーはいろいろな島に行けるけど各島1時間もいれないのでかなり残念です。次回はこのポダ島だけじっくり来たいですね。








そしてホテルへ。

またアオナンビーチへ。やはり海の透明度は低い。


奥にはマッサージのお店がたくさんありました。

またプールへ。


そしてまたアオナンビーチへ。
大人気のトウモロコシ屋さん。



部屋に戻ってコーンのヨーグルトを食べる。

テレビのドラマの出演者の謎のTシャツ。

奥さんの足が心配なので消毒液を買いに行くが話が通じず、ホテルのスタッフにタイ語で書いてもらい薬局に行く。

オカマと写真撮って100バーツ(約400円)づつ取られる。

良い感じのレストランでご飯。



このあとマッサージを受けたりして小腹が空いたのでコンビニで肉まんと怪しい飲み物を買う。



そんなこんなで波乱万丈の一日が終わったのでした。
ウニ事件から一夜明けた奥さんと自分の足の裏。

朝ご飯は自分が買いに行くことに。マクドナルドだけど。



今日はピピ島へのツアーです。昨日と同じビーチから出発です。あのキャプテンと記念撮影。


最初はバンブー島。綺麗だぞー。





海賊の洞窟。


についに『ザ・ビーチ』の舞台になったピピ・レイ島のマヤ・ベイ。確かに綺麗だし雰囲気あるけど人が多過ぎ….。




その近くでシュノーケリング。奥さんの撮った写真はジョーズが出てきそうなアングルばっかりだ。



昼食はピピ・ドン島でこんな感じ。


ピピ・ドン島はかなり開発されてました。海は綺麗だけどビーチは狭いです。


そしてアオナンビーチに戻って昨日売り切れで食べられなかったトウモロコシを頂く。




スタバにも行ってみた。


そして晩ご飯。




なぜかウォルターの絵が売ってた。

ずっとサングラスをしてたのでこんなことに。

アイスを食べて今日は終わり。

今回はクラビでの滞在がメインだったのでバンコクは1泊だけなのです。


さて出発。


クラビの空港は綺麗です。




クラビはまた来たいですねー。



あっという間に到着。バンコクは都会だ。






ホテルはサイアムのノボテルです。




サイアム地区を散策。キティが大人気だ。


カオーソイのお店へ。これは美味しかった。



映画館の調査へ。アジアのシネコンはホント凄い。




蝋人形館にも特色が。タイの英雄、トニー・ジャーも!


前から行きたかったタイ映画のポスター屋さんへ。日本から来たと言ったら喜んでくれた。



猫。

ここで奥さんの足が悪化というか靴が痛いということで正規品のクロックスを購入。なんと奥さんが今回の旅行で買ったもので一番高い買い物になるとは….6000円近かった。
奥さんが復活してこれまた行きたかったカオマンガイ屋さんへ。





渋谷の店の本店だった。

街をブラブラ。





タニヤ通り。

パッポン通りを散策。

そんな感じでバンコクを満喫しました。
そして最終日。ローカルな食堂で朝ご飯。美味しかった。しかし、クラビのレストランがリゾート価格だったのに対し、ここは1/3以下な感じだな。1皿150円くらいで食べられる。







サイアム地区を散策。










そしてワット・ポーへ。



水が貰えるシステムになってました。冷たい水も追加で入れられます。








船に乗ってワット・アルンへ。





奥さんも必死に写真撮影。

これがその力作。


船にて戻ります。

パイナップルを食べ。

タクシーでサイアムへ戻ります。

そしてマンゴーを食します。



さらにフードコートでいろいろ。



そして、ホテルの近くでマッサージを受けて帰国です。






夜の便なのでほとんど寝て戻ってこれました。これは楽だ。

そして今回の旅の戦利品。Tシャツばっかだ。





義父も愛用。

さらに今はどこでも売ってるプリッツ。


奥さんは化粧品系。

そんなわけでハプニング続きの今回の旅は終了です。さて次はどちらに参りましょうか。