奥さんの韓国コスメのストックが無くなったので約2年振りのソウルです。
<フライトスケジュール>
大韓航空KE720便
2016/03/12 06:20 東京 (羽田空港(東京国際空港)) 出発
2016/03/12 09:00 ソウル (仁川国際空港) 到着
大韓航空KE719便
2016/03/14 20:50 ソウル (仁川国際空港) 出発
2016/03/14 23:00 東京 (羽田空港(東京国際空港)) 到着
<ご宿泊ホテル>
Savoy Hotel(ソウル)
チェックイン日 2016/03/12
チェックアウト日 2016/03/14
エリア
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 – 5万円
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
- 航空会社
- 大韓航空
- 利用旅行会社
- 個別手配
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.0
-
06:20のフライトだったので03:30に家を出ました。
-
20分で羽田空港へ。寝ている人がたくさんいて驚いた。
羽田空港 国際線旅客ターミナル 空港
-
のんびりチェックイン。
-
朝早い便が増えましたね。
-
出国もすんなり。
-
噂の爆買いが凄い。
-
開いているお店は少なかったです。
-
都内だと行列必須の六厘舎ですがここは空いてます。
六厘舎 羽田空港店 グルメ・レストラン
-
朝の5時にラーメンはいかがなものかと思いましたが美味しかったです。
-
さて搭乗。
-
大韓航空は久し振り。
-
意外と映画が充実していたので『マネー・ショート 華麗なる大逆転』を観る。上映時間が130分だったけどギリギリ観れた。
-
機内食は普通ね。
-
到着は仁川国際空港。
仁川国際空港 (ICN) 空港
-
するすると入国。
-
KRW10,000のバスで市内へ。
-
まばらな感じ。
-
川を越えてから時間がかかるんだよね。
-
今回はサボイ・ホテル。こんな街中にあったのか!荷物を預けて出発。
サヴォイ ホテル ホテル
-
久々のミョンドン。
-
なんか小綺麗になってるような。
明洞芸術劇場 博物館・美術館・ギャラリー
-
いつもこの通りの両替屋で両替し、このセブンイレブンでT-moneyにチャージするのです。
セブンイレブン 明洞店 (両替所) スーパー・コンビニ
-
ウルチロイプクからシンチョンへ。
乙支路入口駅 駅
-
今回もまた来ましたヨンナムソソモンヌンカルビチプに。最初に来た時はガラガラだったのに今回は開店直後でも行列が出来てました。
ソソモンヌンカルビチッ ヨンナムシクタン 焼肉
-
ここも小奇麗になってる。
-
美味そうだ。
-
うん、この味。1人前KRW15,000、3人前行きました。
-
ミョンドンに戻ってホテルへ。あら、広いし綺麗じゃないですか。
サヴォイ ホテル ホテル
-
バスタブもある。
-
おトイレも綺麗。ウォシュレットもついています。
-
コンセントはこの型。
-
窓からの景色。
-
奥さんが韓国コスメの買い出しに出発。「アンタは3時間ほど時間潰してきな!」と言われたので散歩します。
-
LINEのクマが大人気。
-
前は見なかった屋台だ。
-
ざくろジュースは飲んだことある。
-
ミョンドンで必ず来るのはフェヒョン駅の地下ショッピングセンターの中古レコード街。しかし、ここも綺麗になっていて掘り出し物は無かった…。
会賢地下ショッピングセンター ショッピングセンター
-
晩ご飯はアヒョンドンカンジャンケジャンで。ちょっと並びました。
阿峴洞カンジャンケジャン 韓国料理
-
実は初カンジャンケジャン。
-
これは美味い。
-
ミソとか卵とか混ぜて食べるとたまらないです。
-
近所の市場へ。
-
さすが唐辛子の国。
-
そして屋台シリーズ。2年前に無かったお店を攻めていきます。まずはバナナのフライ。
サヴォイ ホテル ホテル
-
うん、想像通りの味。
-
映画館もチェック。
-
手形いろいろ。
-
ポップコーンセットにスルメも入ってる!
-
屋台シリーズ その2。
-
お餅とチーズを交互に焼いたやつ。
-
韓国来るとバナナ牛乳飲むよね。
-
ファンタオレンジも日本よりオレンジだよね。そんなわけで1日目終了。
-
2日目の朝はシンセンソルロンタンにしようかと思ったら混んでて入れなかった…。
神仙ソルロンタン (明洞店) 韓国料理
-
タコを横切り移動。
-
地下鉄でヨイナル駅へ。公園内をひたすら進むと。
汝矣ナル駅 駅
-
見えてきました!
-
憧れのグエムルが!
-
うーん、恰好良い。
-
こっちからも。
-
正面からも。
-
朝食兼昼食のためにシンダンドンへ。
-
新堂洞トッポッキ通り!
マボンニム ハルモニ トッポッキ チッ 韓国料理
-
トッポッキ屋さんだらけです。
-
マボンニム・ハルモニ・トッポッキ・チッに入ります。
マボンニム ハルモニ トッポッキ チッ 韓国料理
-
いきなりこんな感じ。
-
待ちます。
-
出来た!トッポキとプデチゲがミックスした感じです。大満足。
-
フォトスポットっていてる割には隣がごみ箱。
-
南大門市場に移動。
南大門市場 市場
-
ホットク!
-
ここのホットクはミョンドンより安くて美味い。
ミョンドンはKRW2.000だけど、南大門はKRW1.000なのだ。 -
河本さんでお馴染みのお店。
-
スーパーで買い物。
ハーモニーマート (明洞店) スーパー・コンビニ
-
このハチミツとナッツのシリーズが美味しい。
-
晩ご飯はユガネタッカルビ。
ユガネ (明洞1号店) 韓国料理
-
相変わらず混んでます。
-
付け合わせはご自由に。
-
今回はチーズタッカルビにチャレンジ。
-
これは凄い。周りの溝にあるのがチーズね。
-
こうやってチーズをつけて食べるのです。
-
〆はご飯。
-
大満足。
-
ぶらぶら写真を撮ります。
-
楽しいですねー。
-
やはり街は綺麗になってますね。
-
裏通りも。
-
良い感じです。
-
怪しいものもあまり売ってません。
-
屋台シリーズ4。
-
アイスクリームのフライ。
-
屋台シリーズ 5。
-
野菜お好み焼き見たいな感じ。
-
ダイソーで迷彩割り箸という不思議なものを見つけた。
-
自分用にインスタント麺用鍋を買った。これで2日目終了。
サヴォイ ホテル ホテル
-
最終日。念願の2日目の朝はシンセンソルロンタンに。
神仙ソルロンタン (明洞店) 韓国料理
-
ここのカクテキが好き。
-
相変わらず美味だ。
-
久々にプッチョンへ。
北村八景 旧市街・古い町並み
-
ハングルのスタバを見たり。
-
裏道を見たり。
-
ポスト。
-
ふらふら。
-
冬のソナタの学校。
-
定番ですね。
-
ですね。
-
さらにうろうろ。
-
先生お早うございます。
-
失敗だよな。
-
西村に移動。
-
市場。
-
ザ・バンド押しのお店。
-
サムゲタンの店発見。
-
お昼ご飯の場所を探す。
-
西村の謎のお店で昼食を。
-
出来たておまんじゅう。
-
美味い。
-
おうどん。
-
美味い。
-
卵焼き…。
-
駅までお散歩。
-
なぜかグレートマジンガーが!
-
昔風に作ってるみたいですね。
-
かと思えばこんなものが。
-
ミョンドンに戻って甘いものを食べようとして観光ガイドさんに聞いたらなんとサボイホテルの2階のお店を教えてくれました。イチゴの季節なのでストロベリーチーズケーキワッフルを食べました。
ビンス ビンス コーヒー (明洞サボイホテル店) カフェ
-
さて、空港へ。
-
インチョン空港は広い…。
仁川国際空港 (ICN) 空港
-
あっという間に出国。
-
消費税のリファンドがあります。
-
韓国の消費税が10%だから奥さんはこの10倍買ったのか…。
-
最後のご飯はなぜかタコス。
-
定刻通り。
-
そして出発。
-
あたりまえだけど大韓航空機ばっか。
-
帰りは空いてました。
-
残念機内食。
-
『グースバンプス』を観て帰ります。
-
そして無事帰国です。
ソウルにはなんども来てるので非常にそつなく旅した感じがしますね。街が小綺麗になって人々のマナーも良くなっていて面白味(?)が減ったような…でも、食べ物は相変わらず美味しい。
羽田空港 国際線旅客ターミナル 空港
-
奥さんの戦利品。
次はいつ来られるかわからないのでたくさん買っていました。某国の爆買いの影響か、マスクは1セット50枚入りなど数年前と比べて桁が変わったとのこと。「1個買ったらもう1個サービス」という売り方が多く、気づいたらすごいことになっていたようです。